1. HOME
  2. サービス

サービスのページ

施設サービス(入所)

サービス内容

日常生活のケアを中心にリハビリテーション、レクリエーション等を通じて、ご利用者様の1日も早い家庭復帰を目指し、身体機能の向上及び精神の安定を図ります。

*入所期間:通常3から6ヶ月程度。但し、ご利用者様の状況、ご家族様の意向により延長される場合もあります。

ご利用できる方

  • 要介護1から5の認定を受けている方
  • 医療機関での治療を必要としない病状安定期の方

ページの先頭へ

短期入所療養介護サービス・介護予防短期入所療養介護サービス(ショートステイ)

サービス内容

短期間・集中的なリハビリの希望がある方が入所し、ご利用いただけます。また、ご家庭で看護・介護を行っているご家族様が病気、休養等、様々な理由によりご家庭での看護・介護が一時的に困難になった場合、短期間ご利用いただけます。

ご利用できる方

  • 要支援1,2、又は、要介護1から5の認定を受けている方
  • 医療機関での治療を必要としない病状安定期の方

ページの先頭へ

通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション(デイケア)

サービス内容

日中コスモスでお過ごしいただくサービスです。リハビリテーション、入浴、食事、レクリエーション等を通して身体機能から生活動作、能力の向上、社会参加まで取り組んでいます。リハビリテーションを強化し、自立支援の視点で関わり、ご利用者様やご家族様の在宅生活を支えます。車椅子の方もご利用できる送迎サービスもございます。

ご利用できる方

  • 要支援1,2、又は、要介護1から5の認定を受けている方
  • 送迎サービスのご利用は、磯子区とその近隣市区(南区・中区)町村。近隣市町村の概ね往復1時間以内の範囲といたします。

ページの先頭へ

訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション

訪問リハビリ

理学療法士や作業療法士が利用者様の自宅を訪問し、リハビリテーションサービスを提供します。
単なる機能訓練だけでなく、活動から社会参加までバランス良く援助させて頂きます。また、生活コーディネート役としてご本人及び、ご家族が住み慣れた地域で生き生きとした生活が送れるよう、その人らしさへのリハビリテーションを提供します。

【サービス内容 訪問リハビリで出来ること】

  • 日常生活動作の練習(歩行、食事動作、トイレ動作、入浴動作など)
  • ご家族や訪問介護士への介護、介助方法の検討・アドバイス
  • 外出練習(自宅周囲・公共交通機関の利用など)
  • 家事動作の練習(調理、選択、掃除など)
  • 福祉機器、福祉用具、補装具の提案・適合評価
  • 住宅改修(手すり、段差解消など)の提案・アドバイス
  • 趣味活動等の社会参加
  • ご自宅での運動についての提案・アドバイス
  • 医療機関や施設からの在宅復帰後のリハビリテーション

訪問リハビリスタッフの写真 訪問リハビリの様子の写真

ご利用できる方

  • 要支援1,2、又は、要介護1から5の認定を受けている方
  • サービスのご提供は、磯子区北部、南区の東部、中区の一部とさせていただきます。
    詳細はお問合せ下さい。

ページの先頭へ