サービス

施設サービス(入所)

サービス内容

日常生活のケアを中心にリハビリテーション、レクリエーション等を通じて、ご利用者様の1日も早い家庭復帰を目指し、身体機能の向上及び精神の安定を図ります。

*入所期間:通常3から6ヶ月程度。但し、ご利用者様の状況、ご家族様の意向により延長される場合もあります。

ご利用できる方

  • 要介護1から5の認定を受けている方
  • 医療機関での治療を必要としない病状安定期の方

短期入所療養介護サービス・介護予防短期入所療養介護サービス(ショートステイ)

サービス内容

短期間・集中的なリハビリの希望がある方が入所し、ご利用いただけます。また、ご家庭で看護・介護を行っているご家族様が病気、休養等、様々な理由によりご家庭での看護・介護が一時的に困難になった場合、短期間ご利用いただけます。

ご利用できる方

  • 要支援1,2、又は、要介護1から5の認定を受けている方
  • 医療機関での治療を必要としない病状安定期の方

通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション(デイケア)

サービス内容

日中コスモスでお過ごしいただくサービスです。リハビリテーション、入浴、食事、レクリエーション等を通して身体機能から生活動作、能力の向上、社会参加まで取り組んでいます。リハビリテーションを強化し、自立支援の視点で関わり、ご利用者様やご家族様の在宅生活を支えます。車椅子の方もご利用できる送迎サービスもございます。

ご利用できる方

  • 要支援1,2、又は、要介護1から5の認定を受けている方
  • 送迎サービスのご利用は、磯子区とその近隣市区(南区・中区)町村。近隣市町村の概ね往復1時間以内の範囲といたします。

訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション

訪問リハビリ

理学療法士や作業療法士が利用者様の自宅を訪問し、リハビリテーションサービスを提供します。
単なる機能訓練だけでなく、活動から社会参加までバランス良く援助させて頂きます。また、生活コーディネート役としてご本人及び、ご家族が住み慣れた地域で生き生きとした生活が送れるよう、その人らしさへのリハビリテーションを提供します。

サービス内容 訪問リハビリで出来ること

  • 日常生活動作の練習(歩行、食事動作、トイレ動作、入浴動作など)
  • ご家族や訪問介護士への介護、介助方法の検討・アドバイス
  • 外出練習(自宅周囲・公共交通機関の利用など)
  • 家事動作の練習(調理、選択、掃除など)
  • 福祉機器、福祉用具、補装具の提案・適合評価
  • 住宅改修(手すり、段差解消など)の提案・アドバイス
  • 趣味活動等の社会参加
  • ご自宅での運動についての提案・アドバイス
  • 医療機関や施設からの在宅復帰後のリハビリテーション
スタッフ写真

ご利用できる方

  • 要支援1,2、又は、要介護1から5の認定を受けている方
  • サービスのご提供は、磯子区北部、南区の東部、中区の一部とさせていただきます。
    詳細はお問合せ下さい。

施設での生活について

一日の流れ

時間 内容
6:00 起床
トイレ・着替え
8:00 朝食 個別リハビリテーション
入浴
9:00 歯磨き、トイレ介助
10:00から10:30 お茶の時間
集団体操(リハ科とケア科で交互に実施)
全身運動と発声、 口腔体操
フロアーにて生活リハビリ
11:30から 13:00 食事前の口の体操
昼食
はみがき トイレ
自由時間(休憩・談話など)
14:00 個別リハビリテーション
入浴
15:00 おやつの時間【月1回のイベント】
爪きり、耳掃除、生活リハビリ
食べ終わった方からトイレへ
17:45 夕食
歯磨き
トイレ
自由時間 就誘導
21:00 消灯 2時間ごとに巡視します
オムツ交換・・・2から3時間ごとに行います

レクリエーション活動

皆で楽しむ風船バレーや行事の飾り作り、個人の志向に合わせた各種余暇活動、日々の生活に少しでも笑顔が増えるようにとレクリエーションの提供をしています。

レクリエーション活動
レクリエーション活動
レクリエーション活動
レクリエーション活動

ボランティアさんと一緒に近所の公園に散歩に出かけたり、楽器の演奏や合唱、踊りなど音楽を楽しんで頂く機会を作っています。

レクリエーション活動

食事

お食事は、お隣の横浜市立脳卒中・神経脊椎センターで作られ、運ばれて来ます。食事の種類が豊富で、大きく分けると治療食と一般食があります。ムセ込みがあり、飲み込むのが困難な方にはソフト食やゼリー食などもご用意しています。
毎月の体重測定、定期的に飲み込みの検査や採血を行い、個々に合ったお食事を目指しています。

食事 ゼリー食

ゼリー食

食事 常食

常食

お食事の風景

お食事の風景

おやつ

おやつの時間は2回あり、10時にはミルクティーやジュースなど甘い飲み物を15時はカステラやババロアなどを提供しています。毎月第3日曜日にはケーキや和菓子でお誕生会を楽しんで頂いています。

おやつ
おやつ

リハビリテーションについて

個別リハビリテーション

短期集中リハビリテーション

入所してから3ヶ月間は、担当リハビリスタッフによる20分以上の個別リハビリテーションを週に5回実施します。
また、その方に合わせた自主訓練メニューや介護士と行う生活リハビリ等も提案し、生活習慣に取り入れるように支援をしています。また、在宅復帰に向けた取り組みとし、実際に在宅でのリハビリや、家事動作や外出練習も進んで行っております。機能障害から、日常生活での活動、社会参加のレベルまで幅広くバランス良く、その人らしさを重視したリハビリテーションを提供します。

リハビリスタッフ
リハビリ風景
外出練習
家事動作

認知短期集中リハビリテーション

短期集中リハビリテーションと同じく入所してから3か月間、20分以上で認知症予防のためのリハビリを実施しています。
認知機能を評価し、ひとりひとりにあった趣味活動や脳力トレーニング、屋外散歩にて気分転換を図ったりと、認知機能の低下を防ぐために活動性・自発性の向上に努めています。

リハビリ風景
リハビリ風景

集団活動、アクティビティ

塗り絵や貼り絵、季節に沿った共同制作等、興味・関心を促すため、コミュニケーションを取りながら、抵抗なく取り組めるようなものを提供しています。作業活動を通して、認知機能の低下予防、精神面の活性化等を図ります。出来上がった時の達成感を一緒に味わえることが出来、わきあいあいとした雰囲気で行っております。

アクティビティ
アクティビティ

生活リハビリ

生活リハビリとはベッドから起き上がり、靴を履いて、車いすに乗り移ったり、歩いたり、トイレに行く、ご飯を食べる、歯を磨く、お風呂に入る…といった繰り返される日常生活動作の一つ一つにリハビリの視点を取り入れた介助・援助そのものになります。利用者様がどこまで動けてどこを手伝えばいいのか、リハビリ職員がしっかり評価した上で、最大限の能力を引き出した介助方法を介護士と話し合い、統一化を図っております。
また、個別リハビリテーション実施以外の時間にも、生活場面によりリハビリの成果が反映さえるよう、生活フロアにて介護職員とともに立ち上がり練習や歩行練習等にも取り組んでおります。

生活リハビリ
生活リハビリ

集団体操(介護スタッフとリハスタッフが交互に実施)

土日以外の週5回、30分程度で全身運動と口腔体操・発声練習を行っております。
また、少しでも楽しく取り組んでいただけるように、音楽に合わせて体を動かしたり脳力トレーニングとして、ことわざや四字熟語の問題を出したりと、工夫して実施しています。
集団で行うことで認知症の利用者様も参加しやすい環境となっており、また、毎日同じ時間帯・場所で実施しているため生活リズムの安定につながると考えております。

集団体操

在宅復帰について

在宅復帰支援の流れ

当施設は在宅復帰に力を入れています!在宅復帰率50%超を維持しています。
介護・看護スタッフ、リハビリスタッフ、栄養士、医師、相談員、ケアマネジャー等でチームを組み、連携を深め、さらにご家族の協力とご本人様の希望に応えられる形で在宅復帰を目指します。それにより安心して「住み慣れた自宅」に帰っていただけるようサポートしていきたいと思います。在宅復帰にはご家族様のサポートが必要です。在宅復帰が難しいと感じるご家族も多いと思われますが、「これなら大丈夫!やってみよう!」と思えるような在宅生活の工夫を提案させて頂き、在宅復帰後のフォローアップ体制も強化しています。
施設入所と短期間の在宅生活を繰り返す支援だけではなく、一日でも長く家での生活が続けられるよう取り組んでいます。

在宅復帰までの流れ(3か月目安)

在宅復帰後のフォロー

在宅へ戻られてからも通所リハビリ、短期入所、訪問リハビリ等のサービスが備わっているため、在宅復帰後の生活が安全で安心して過ごして頂けるよう、継続してご支援させていただきます。

ページの先頭へ